行ってきました。
8KやHDRの文字が躍る中、4Kすらまだまともに扱えない私には【まだ早すぎた感】が正直ありましたが、最新機種を見ているだけでも楽しいもんです。
(オリンピックを見据えた、放送局で使う大規模なカメラや映像周辺機器の展示が多い印象でした。)
基本、私はワンオペでの撮影が多いので、仕事でこれ即使う!というのはそんなに無かったのですが、将来的にはこんなカメラで撮ってみたい!という、やる気とモチベUPにはなりました。
この辺りで【俺だけ浮いてる?感】や【場違いじゃない?感】が多少ありましたが、せっかくの機会なので気にせずフラフラ。
そしてこの日、一番の収穫だったセミナーコーナーへ。
ここでは映像業界の最前線で活動している方々の基調講演が行われていました。
「NHKスペシャル」の撮影裏話や、
NHK朝ドラ「花子とアン」「まれ」の照明効果、
大河ドラマ「真田丸」の技術チーム構成など、
あと5時間ぐらいは聞いていたい内容ばかりでした。
・ジャングルで、猿が木々を飛び移る映像の背景に川を入れたいから、1週間かけてやぐらを作って撮影した。
・逆光照明は確かに素晴らしいが、それに頼りすぎてパターン化しないように常に次を模索する。
など、染みる言葉ばかりです。
帰り際に、ドローンのテスト飛行をやると聞いたんだけど場所がわからず帰宅。
実際に飛んでるの見たかったな。
0コメント